食宅便を利用してみたいけど、初めてだからちょっと不安・・・。
おいしいんだろうか?
こういった疑問に答えます。
食宅便とは、栄養バランスの取れたお食事を冷凍でお届けするサービスで、1972年設立の日清医療食品株式会社という会社が提供しています。
1食分は、主菜を含め、約20種類の食材を使用した5つのおかずで構成されていて、管理栄養士監修の、栄養バランスに優れた豊富なメニューが自宅で手軽に楽しめます。
本記事、私が食宅便を利用したときのことについて詳しく解説していきたいと思います。
私が購入した時は「食宅便お試しセット」は2022年11月に販売終了となりましたが、通常の商品は購入できますので参考になればと思います。
申し込み~商品到着
注文
食宅便のサイトへアクセスし、欲しい商品を注文します。
食宅便
※私が購入した時は「食宅便お試しセット」という、はじめての方限定の4食セットがあったのですが、2022年11月30日をもって販売終了となったようです。
購入方法は通常と定期(らくらく定期便)があり、通常は1回きりのお届け、定期は週代わりのメニューを定期的にお届けしてくれます。
栄養バランスの良い食事を続けていきたい方、注文を忘れがちな方、毎回注文するのは面倒くさい方、は定期注文がおすすめです。
らくらく定期便は注文の手間が省けるメリット以外に、送料半額と食宅便ポイント2倍という特典があります。
通常は、配送料が1梱包780円のところ、らくらく定期便なら半額の390円で届けてくれます。
※一度に2セット以上注文する場合、選択コースによっては送料が変わってきますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
また、食宅便で買い物をすると自動的にポイントが貯まるのですが(会員のみ)、定期便だと通常購入と比べて2倍のポイントが付与されます。
ポイントの有効期限は発行から3年なので、焦らずゆっくり貯めれます。
貯まったポイントは、500ポイント~景品と交換、1000ポイント~購入代金として利用できます。
商品到着
ヤマト運輸で届きました。
ダンボール箱の大きさは、約縦25cm×横35cm×高さ10.5cmでした。
箱を開けると、お買い上げ明細書とパンフレットの類、そしてお弁当が4つ入っていました。
届いたお試しセットのメニューは「海老チリ」「まろやか黒酢の酢豚」「オムハヤシ」「鶏つくねと野菜の照りだれ」の4食です。
お買い上げ明細と、メニューBOOKや景品カタログ等が一緒に入っていました。
メニューBOOKは写真付きでいろんなお弁当が載っていて、見てるだけで楽しくなります。
お弁当箱の大きさは約縦218mm×横164mm×高さ27mmで、パッケージには原材料や栄養成分、賞味期限などが記載されています。
今回我が家に届いた4食お弁当の賞味期限は、全部到着後6か月以上先で、一番長い期限のものは11ヶ月以上先でした。
袋の角にキリトリ線があるのでハサミで切り、記載されている加熱時間を目安に電子レンジで温めます。
数分で、はい出来上がり。
主菜1品、副菜4品、計5品で構成されています。
食べ終わったら、プラスチック容器に分別して捨てます。
色がカラフルで、かわいらしい容器ですね。
お弁当の高さは3cm弱なので、やや浅めな印象です。
レビュー
私が実際に食べた食宅便のお弁当について、写真付きでレビューしています。
食の好みは人それぞれですし、あくまで個人的な感想にはなりますが、参考にしていただければ幸いです。
総評価の基準はこんな感じにしてみました。
☆☆☆☆ 美味しい!時々食べたい!
☆☆☆ まあまあ美味しい。
☆☆ あまり美味しくない
☆ まずい
海老チリ
品目
- 海老チリ
- 牛肉と野菜のステーキソース和え
- ポテトの粒マスタードサラダ
- 小松菜と椎茸のお浸し
- 焼売
内容量・栄養成分
内容量:215g
栄養成分(1食あたり推定値)
・エネルギー:211kcal
・たんぱく質:9.7g
・脂質:10.5g
・炭水化物:19.3g
・食塩相当量:2.0g
感想
「海老チリ」
パット見エビがちょっとしか見えなかったのですが、混ぜるとプリプリのエビが5尾出てきました。
下には春雨みたいなのが敷いてありました。
そんなに辛くなく、濃い味がめちゃうまでした。
「牛肉と野菜のステーキソース和え」
牛肉と、ニンジン、タマネギ、サヤインゲンが入っていました。
お肉はしっかり味がついてておいしかったですが、インゲンの味が結構強く、お肉だけで食べてもインゲンの味が少ししました。
「ポテトの粒マスタードサラダ」
じゃがいもは柔らかく、食感も良かったです。
マスタードの味がちゃんとしますがそんなに辛くはなく、おいしかったです。
「小松菜と椎茸のお浸し」
やさしい味がしました。
やわらかくて食べやすかったです。
「焼売」
しゅうまいが1個、しっかりした味でおいしかったです。
電子レンジでチンしすぎたか、皮の水分が若干飛んでる感じがしました。
総評価は☆☆☆☆☆!
オムハヤシ
品目
- オムハヤシ
- 海老グラタン風
- 薩摩芋のサラダ
- 葉大根と油揚げのお浸し
- 枝豆と昆布の煮物
内容量・栄養成分
内容量:215g
栄養成分(1食あたり推定値)
・エネルギー:320kcal
・たんぱく質:15.3g
・脂質:16.0g
・炭水化物:28.7g
・食塩相当量:2.3g
感想
「オムハヤシ」
弁当から飛び出そうなオムレツは、厚みがあってふわふわ、中にチーズが入っていてとても美味しかったです。
分厚いため、ちょっと温まりにくかったです。
ブロッコリーとお肉が横に入っていて、デミグラスソースでおいしく頂きました。
「海老グラタン風」
もちもちマカロニとホワイトソース美味しかったです。
エビが2尾入っていました。
「薩摩芋のサラダ」
さつまいものほんのり甘さとレーズンの酸味がいい感じでとても美味しかったです。
ペラペラのアーモンドがちょっと入っていました。
「葉大根と油揚げのお浸し」
油揚げがほんのり甘く、やさしい味がしておいしかったです。
「枝豆と昆布の煮物」
枝豆と昆布がとろみのあるタレに浸っていました。
なかなかおいしかったです。
総評価は☆☆☆☆!
鶏つくねと野菜の照りだれ
品目
- 鶏つくねと野菜の照りだれ
- いかと切干大根の明太和え
- 薩摩芋とクワイの白和え
- 青梗菜のお浸し
- えんどう豆の卵和え
内容量・栄養成分
内容量:215g
栄養成分(1食あたり推定値)
・エネルギー:171kcal
・たんぱく質:12.9g
・脂質:5.5g
・炭水化物:17.5g
・食塩相当量:2.7g
感想
「鶏つくねと野菜の照りだれ」
つくねは厚さ2cm以上もあって、とても食べ応えがありました。
ニンジンもレンコンも、甘いタレがかかってとても美味しかったです。
「いかと切干大根の明太和え」
イカは、歯ごたえはありますが噛みきりやすく、食べやすかったです。
明太子がちょっとピリッとしていました。
「薩摩芋とクワイの白和え」
さつまいもなので、もそもそとした食感かと思いきや、水くわいのシャキシャキが楽しめました。
ほんのりイモの甘みがあっておいしかったです。
「青梗菜のお浸し」
チンゲン菜とニンジンが入っていました。
レンジでチンしすぎてあちあちになりましたが、おいしく頂きました。
「えんどう豆の卵和え」
グリーンピースがたっぷり入っていました。
これもおいしかったです。
総評価は☆☆☆☆☆!
まろやか黒酢の酢豚
品目
- まろやか黒酢の酢豚
- 海鮮野菜春雨
- 水菜と白菜の煮浸し
- トマトと卵の洋風和え
- 茄子のそぼろあんかけ
内容量・栄養成分
内容量:202g
栄養成分(1食あたり推定値)
・エネルギー:250kcal
・たんぱく質:13.5g
・脂質:13.5g
・炭水化物:18.8g
・食塩相当量:1.6g
感想
「まろやか黒酢の酢豚」
一口サイズのお肉が4個と、タマネギ、ニンジン、ピーマンが入っていました。
お肉の歯ごたえは割としっかりしていて、甘い黒酢はご飯がすすむ!すすむ!
めちゃくちゃおいしかったです。
「海鮮野菜春雨」
プリプリのエビ、弾力のあるイカ、あとシイタケとニンジンが入っていました。
味がしっかりしていてとてもおいしかったです。
「水菜と白菜の煮浸し」
水菜が白菜が入っていて、鰹節の味がしました。
私はそんなに鰹節が好きではないのですが、でもおいしかったです。
「トマトと卵の洋風和え」
電子レンジでチンしすぎたのか、ターンテーブルがうまく回っていなかったからか、少し焦げて固くなってしまいました。
卵とトマト、とても美味しかったです。
「茄子のそぼろあんかけ」
ナスは食感もよく、しっかりとした味付けでめちゃおいしかったです。
ちょびっとしか入っていなかったのが残念、もっと食べたかったです。
総評価は☆☆☆☆☆!
まとめ
いかがでしたか?
自分で毎日5品のおかずを作ろうと思うとめちゃくちゃ大変ですよね。
しかも栄養バランスを考えて・・・なんて私には絶対できません。笑
食宅便のお弁当があれば数分チンするだけ栄養バランスの取れたおかずが食べられるんです。
買い物も行かなくていいし、料理もしなくていいし、本当に楽ちんです。
どのお弁当も本当においしかったので、ぜひ食べてみてください。
メニューは300種類以上!おいしい食事宅配サービス「食宅便」
最後までご覧いただきありがとうございました。